fc2ブログ
毎日新聞に載りました!
2010/05/22(Sat)
それは突然の事であった!
火曜日のお昼時、珍しくお客様が途切れる事なくワサワサしていた。
妻の声が「あっ!こんにちは(*^_^*)」店内に響く。
すると「毎日新聞のYさんだよ!食事もするけど少し落ち着いたら取材をしたいのだって」
えぇ~\(◎o◎)/!聞いてないよ・・・
Y記者さんはいつだったか?前にご来店いただいた。
その時今度取材させてくださ~い!とは言っていたそうだが・・・
しかし、アポなしのお昼時。
いつもの私なら怒鳴るまでいかないまでもきっと文句の1つでも言うだろう。
でも今回は笑っている自分がそこにいた(*^_^*)Y記者の不思議な力であろう。
どのような紙面にいつ掲載されるのかもわからないままその日の取材は終わった。

そしてこれまた驚きの早さで、取材の2日後、20日(木)
写真入りで”まちのおすすめスポット”で紹介していただいた\(^o^)/
IMG_0721毎日新聞記事
なぜ脱サラしたのか、なぜ蕎麦屋なのか、なぜ笠間に移住したのか、マクロビオティックとの出会いは、子供達の事、
お店を通してどうな事を伝えたいのか等々・・・
久し振りに妻と今までの経緯を思い出し、懐かしみながら、時間を忘れて語っていた!(^^)!

Y記者さん!ありがとうございました。
そんな訳で今日の土曜日は新聞広告の効果ですご~く助かりました!





スポンサーサイト



この記事のURL | 感じるままに | CM(1) | TB(0) | ▲ top
職人魂!に憧れる
2010/05/10(Mon)
ゴールデンウィークが終わり、ホッと一息!と思いきや
笠間はつつじ、石楠花がちょうど今見ごろでまだワサワサしている感じです。

最近、1万円近くする箒を買いました。
掃除は私が担当で、家中を毎日箒で掃いて、雑巾がけをしています。
今まではホームセンターで2千円ぐらいの箒を使っていました。
フローリング、畳と手荒に使いますので、半年と持ちません。
今回の箒は、天保元(1830)年銀座で創業。その後、商人の街京橋に移り江戸の終わり頃から箒を作りつづけている江戸箒老舗の白木屋伝兵衛さんの箒を手に入れました。
IMG_0719箒①

IMG_0720箒②
材料となるホウキモロコシを農家さんに契約栽培。
出来上がった材料をさらに吟味し、徹底した品質管理の下、熟練職人が編み上げる。
まさに職人技!
自分で商売をするようになってからこの職人魂にとても魅力を感じる。

そして違いは明らか!
当たりがやわらかでコシがあり力を入れなくてもササッと掃きだせる!
一流のものはやはり何かが違う!
特上のものは五万円だ!(^^)!
上を見ればきりが無い(-_-;) (~_~;) (^_^;) 

和味の蕎麦も当たりが柔らかでコシがあり旨い!
そんな蕎麦を夢見る今日この頃でした。


この記事のURL | 感じるままに | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |