fc2ブログ
再びテレビ放映「人生の楽園」・雑誌メジャーデビュー
2009/06/29(Mon)
今週の7月2日(木曜日)BS朝日21時から再放送するそうです(^_-)-☆
我が家はBSが映らないのですが!(^^)!・・・
今日早速、お客さんで予告を見た!というご夫婦がいらっしゃいました。
ありがとうございます。

また、7月3日(金曜日)発売
「田舎暮らしの本」8月号(宝島社)で和味が掲載されます。
いままでは県内向けの本、雑誌等では取り上げていただきましたが、
今回は全国版!有名出版社からの人気の月刊誌です(^_^)v
どんな感じなんだろう?
楽しみだな(^_-)-☆


スポンサーサイト



この記事のURL | 感じるままに | CM(6) | TB(0) | ▲ top
野球部
2009/06/23(Tue)
長男が中学で野球部に所属している。
一年坊主、しかも全くの素人といっていいかな?
友達は小学校からやっているので差は歴然!
「楽しい?」と質問!「楽しい(*^_^*)」と・・・
まあ、それでいいかな!(^^)!

自分の野球生活を思い出す。
小学校、中学校、高校と一応野球部。
しかし、一度たりともレギュラーになった事がない(T_T)
努力をしたかというと、う~ん!してないな。
唯一、甲子園の選手の真似をして自転車で高校まで行った事があるが(太田から館林、電車で約30分、自転車だと1時間30分以上はかかった記憶がある)
先輩にしごかれようとなんでも一度も辞めようと思ったことはない。
下手くそだったけど、好きだったのかな。
身体は細いがよく食べた高校時代。
2時間目が終わり、おにぎり2個をぱくり。
お昼はドカ弁をたいらげ、部活後も間食、夕食も三杯飯。
だけど太らない!(^^)!思い出すな(*^_^*)

今日、息子の中学の総体があった。
息子は4時起き。ついでに起きて今日の蕎麦粉を挽いて、蕎麦を打って、球場へ。
何かタイムスリップしたような気分であった。
照りつける太陽、土の匂い、たまに吹きつける風、打球の音。
懐かし~い!と感激していた。
子供達が一生懸命やっている姿は感動する。
思わず声もでる\(^o^)/
なぜか涙もでる(>_<)

今日はとても清々しい気持ちで開店を迎え、一日を過ごす事ができました。

ありがとう!

この記事のURL | 感じるままに | CM(0) | TB(0) | ▲ top
これぞ職人技!麺棒で蕎麦が変わった!?
2009/06/11(Thu)
先週の金曜日蕎麦打ちも見たいという事で早朝、スーツ姿で久保田名人がご来店しました。
名人の厳しい視線の中での蕎麦打ち!
緊張しないはずはありません!(^^)!
いつもも少々まばらな蕎麦がその時はさらに・・・あぁ(>_<)情けない

麺棒というと!えぇ~!なんで?不思議?
普段は開業時に揃えた桧の麺棒をつかっています。直経2.8cm、重さ231g、長さ90cm
久保田名人の麺棒が送られてきた時の第一印象は”重い”でも”表面がとても滑らか”と感じました。
とにかく重いな~。とりまわしがどうかな?

イチロー選手の青たもモデルは直経3cm、重さ560g、長さ90cm
松井選手のメイプルモデルは直経3cm、重さ496g、長さ90cm
少々不安の中、延してみるといままでとは全く違う感触!
桧は軽いので取り回しがよかった。が軽い分押す力が必要な感じだった。
だから力のかけ具合に少し苦労していた。(まあ!はっきり言って下手くそなんですね!(^^)!)

ところが久保田名人の麺棒はバランスがいいのでしょう。
棒全体が蕎麦生地にピッタリ!吸い付いている感じ。
麺棒を軽く転がすだけで均等に延していける。
以前、テレビでイチロー選手が「バットは自分の体の一部なんです!」とコメントしていたのを思いだした。
バットと身体が一体化している!それは敵いませんね。
この麺棒も蕎麦生地と一体化しているようだった。
一ミリ、一グラムの世界で生きている久保田名人の職人技。
手をそえる、麺棒を軽く転がす、いつもより短時間でハイ出来上がり。
その違いは明らかでありました。
あとは自分が麺棒と一体化すれば・・・ハハハ(~_~;)まだまだですね!(^^)!

名人が削った物は私みたいな凡人が使ってもその違いを肌で感じる。
蕎麦打ち初心者ほどいいモノを使えば、延しの世界が変わるのでは!
蕎麦打ち名人が使えばそれは恐ろしい程の仕上がりに\(^o^)/・・・なんて思いました。

素材の違いはまだ何ともコメントし難い。
ただ、形状に違いがありイチローモデルは麺棒の中央から端にかけて0.6m細くなっている。
松井モデルは同じ細さの仕上がりに。
延す際、それぞれを使い分け模索中です。

超一流に触れる。
今の私にはもったいないぐらいの体験をさせていただきました。
"ありがとうございました!
IMG_0304蕎麦職人









この記事のURL | 感じるままに | CM(1) | TB(0) | ▲ top
”バット職人”久保田五十一氏がご来店します!
2009/06/02(Tue)
今週の金曜日、バット削り一筋40年!大リーガーマリナーズ所属イチロー選手をはじめ、松井両選手など
日本を代表する数多くの名選手たちのバットを削りを携わり現在も大活躍!
一ミリグラムの狂いもなく削りだすバットには素材選びから徹底してこだわり、
決して妥協を許さない匠の精神をもった久保田五十一さんが「和味」にご来店いたします。

この度は、久保田さんが蕎麦打ちに使う麺棒を削ったという事!
その試作品の試し打ちを!
と白羽の矢が幸運にも和味に!

このご縁をいただいた方は私の妹の子供関係の知り合いMさん。
昨年のテレビ「人生の楽園」をキッカケで知ったらしい。
いらっしゃるのはMさん、メーカーのミズノの担当の方、そして久保田さん。
でもなんで・・・と未だに信じられない!(^^)!

そうこうしている間に、
マリナーズイチロー選手が使うバットの素材「青たも」とヤンキースの松井選手が使うバットの素材「メイプル」で作った二本の麺棒が今日「和味」に届きました。
IMG_0289職人麺棒①

IMG_0290職人麺棒②
上がイチローバットの青たも下が松井バットのメイプル
使うのがもったいないぐらい見事に削られた麺棒!
明日、早速試し打ちを(^_-)-☆


この記事のURL | 感じるままに | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |