毎日完売!ありがとうございます!そして申し訳ございません。
|
2008/08/26(Tue)
|
放映後から朝打った蕎麦が全て完売という状況です。
売り切れという事でお客さまのご要望に応える事ができず誠に申し訳ございません。 また、店内は22席で満席なので2回転、3回転、4回転目の方はかなり待っていただく事になっています。重ねてお詫び申し上げます。 通常は11時30分開店ですが、10時過ぎ頃から車が一台、また一台・・・とあれよあれよと満席!開店を繰り上げてての営業。12時前にはその日打った数のお客さまが待機という状況です。 その日に蕎麦の皮を剥き、そして剥きたての蕎麦の実を間髪入れず石臼にかける。私の一つのこだわりなのですが、この状況においてもかたくなに守り続けています。夜中の3時からやる日もあります。作業の手際が悪いのかな?でも生きて行く上で大切な食べものを扱っているんだ!と考えるといい加減には出来ません。妻も毎日のように酵素玄米を作り、ケーキも焼いていますがとても追いつく数ではありません。 本来の「和味」スタイルはゆったりと蕎麦をすすり、食後にスイーツ、コーヒーでも飲みながら、なぜか私、または妻がいっしょになって会話をしている。なんていう光景です。 ここの所、忙しい雰囲気となっていますが、いらした際はご遠慮なくお声をおかけ下さい。 お客さまとのコミュニケーションを大切にしたいとおもっています。 また、近隣の方、そして何よりも遠くよりいらした方は”完売”という看板が出ていてもお店にお立ち寄り下さい。買い物等でいない場合を除き店内にはいます。お話だけでもと思います。 (蕎麦食いに来たんだよ!と叱られますね!) こんな「和味」ですが今後も応援していだだきますよう何卒よろしくお願いいたします。 スポンサーサイト
|
TV放映後のお詫びとお願い
|
2008/08/18(Mon)
|
16日(土)テレビ朝日「人生の楽園」が放映され、とても多くの方々から反響をいただき、どうもありがとうございました。
放映直後から電話はなりっぱなしの状態となり、17日(日)は開店前より多くのお客さまにご来店いただきました。当日は、普段の何倍ものお蕎麦を用意させていただきましたが、あっという間に数に達してしまい、早々にお蕎麦完売となりました。いつもは、夫婦ふたりで営んでおりますが、この日は友人達の助けを借りて6人体制で対応させていただきましたが、お客さまには長時間お待ちいただくことになり、本当に申し訳ございませんでした。 また、遠方よりわざわざお越し頂いた方々にも、お蕎麦が無く、お断りせざるおえなかった事、本当に申し訳ございませんでした。 18日(月)も、同様な状況でした。 あらためて、TVの凄さを実感している次第です。 そこで、大変恐縮ではありますが、いくつかお詫びとお願いがございますので、よろしくお願いいたします。 ●HPからも沢山のお問い合わせ、ご質問等のメールを頂いておりますが、今の状況ですと、返信が出来ませんので申し訳ございません。また、励まし、応援メールどうもありがとうございます。 ●電話も鳴りっ放しの状況ですが、全てに対応できず、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 ●当分の間HP、電話等全てのご予約はお受けできませんので、ご注意下さい。 当日ご来店いただいた方に順次対応させていただきます。 ●当店の駐車場台数は7台となっております。路上駐車は近隣の方々のご迷惑となりますので、何 卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 本当にこちらの対応が不十分で、お客さまにご迷惑をおかけ致しますこと、心よりお詫び申し上げます。 そして、ご来店いただいた多くのお客さま、メール・電話で励ましのお言葉を下さった方々、みなさま本当にありがとうございます。感謝 |
テレビ放映を前に!
|
2008/08/14(Thu)
|
いよいよ土曜日に迫ってきました。
予てから放映後は凄いよ!というコメントをいただき、自分でも分かっていたつもりでした。 翌日の日曜日に向け玄蕎麦の確保、調味料の確保・・・助っ人等々、そして気持ちの部分でも・・・ 何日か前、テレビ局の担当デレクターさんと電話で話をする機会がありました。 「とにかく!ご主人!日曜日は蕎麦が余る事は絶対ないですから!駐車場の誘導係も必要ですよ!ホントに凄いですから・・・」冷静に?言われました。 前から言われていましたが、今回は何か感じました(T_T) あっ!ヤバイ!自分が想像していた事以上の事がおころうとしている! 冷静さを失った私は、その後妻と些細な事で大喧嘩。 昨日、日曜日お手伝いをしていただける「自然農のくさっぽ農園」の片野さんと当日の打ち合わせをしました。「一億人にマイ箸を!」とマイ箸をひろめていらっしゃる片野さんのお母さんも飛入り参加!結局ご主人までも協力してもらう事になりました。そして、妻の松戸の親友も予定してます。 「とにかく楽しくね!」を合い言葉に(^_-)-☆ 今、妻のお父さんからFAXが届きました。 私達の事を心配する、また励ましの言葉と、こんな言葉をいただきました。 「今回楽しみにしてます。親への最高のプレゼントです!」・・・ジーンとしました。 私の群馬の両親も親戚中に連絡をしてました。以前、親父から「お前の事をその年になって心配するとは考えてもいなかったよ」そして子供達の行く末を心配していました。 そんな親父も電話口での感じですが何か明るい!?気がします。 私の大好きな料理人、「百姓屋敷わら」の船越康弘さんの本でこんな言葉があります。 自然界にもし意志があるとすれば、 それは、この世界に存在するすべての命を育てたいというものでしょう。 そこには、人間の考える善悪の入り込む余地はないのです。 そして、命というものは生ぬるい環境を与えられると命の根が深くならないんですね。 そこで自然はすべての命を育てたいという意志の下に、その時々の成長に必要なだけの困難を与えるというのです。 その困難を、東洋医学では”宿題”というそうです。 ぴったりのタイミングでその人の実力に見合った宿題を出すわけですが、一分の狂いもない自然界からはあなたにできない宿題はやってきません・・・ 今まさにその入り口にたたずんでいる自分がここにいる。 その困難の先にある成長した自分を確信して、楽しみながら向き合っていきたいです。 ナンテ\(^o^)/こんな事を考えるきっかけとなった休日の朝でした。 |
「夏休み」と「テレビ出演!」のお知らせ
|
2008/08/01(Fri)
|
ちょっと早いですが8月4日(月)~8月8日(金)まで5日間夏休みとさせていただきます。
9日(土)からは通常どおり営業いたします。 何卒、よろしくお願いいたします。 また、8月16日(土)テレビ朝日の「人生の楽園」にナント!『和味』が出演します。 事の始まりは6月上旬、茨城新聞の県央版コーナーでお店が薦めている「マイ箸運動」の活動が写真付きで掲載されました。 そこで笠間に移住してきた事、脱サラでそば屋を開業した事も紹介していただきました。 その記事がたまたまTV局の方の目に留まり取材の依頼が・・・ 6日間にも及ぶ取材がはじまりました。 マイクを付け、カメラを向けられ、照明で照らされ・・・生まれて初めての経験に初めは戸惑いましたが、なんとか撮影を終える事ができました。 稲田のご近所の方々、いつも『和味』を支えていただいているお客様、またお店の方々、 ご協力いただきまして本当にありがとうございました。 放映時間は夕方6時からです。 お楽しみに\(^o^)/ でもきっと翌日の日曜日はパニックになっている事でしょう(ToT)/~~~ |
| メイン |
|