fc2ブログ
自家製辛味大根!出来ました。
2007/11/27(Tue)
「和味」ではお蕎麦の薬味に葱と辛味大根を出してます。
後々、薬味ぐらいは自分で作りたいと思ってました。
今年はまず辛味大根の種を仕入れ、9月上旬に種を蒔き、間引きながら立派に育ちました。    もちろん無農薬・無肥料、耕さない自然農で雑草と虫達と共生しながらの栽培でした。知り合いの有機農家さんの話では今年は虫害が多かったみたいです。野菜の葉がレース上になってしまった!と嘆いていました。
あまり干渉しない。
と言うかよく分からないから手入れできないのが幸いだったのか?
生態系が保たれ、自然界の営みがそこにあったのかな?
20071127171029.jpg


20071127171143.jpg

辛さ(>_<)薬味として合格!
自分で育てた喜び、”辛味大根君”がとても愛おしくさえ思います!
来年は葱かな!



スポンサーサイト



この記事のURL | 自家栽培 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『和味』1歳の誕生日!!
2007/11/22(Thu)
本日、22日でご来店いただいた多くのお客様に励まされ、支えていただき『そば家 和味』はやっと開店1年を迎えることができました。

”ありがとうございました”

笠間移住、そして開業「山あり谷あり」いろいろな事がありましたが、
”出会いは私達の財産”
沢山の出会いが私達のパワーの源となってます。
「安心・安全・手作り」のモットーを今後も貫き、食を通じて『和味』の『和』がもっともっと広がっていけばいいなぁ~!と思ってます。
まだまだ未熟者の私達ですが今後とも皆様のお力添えをいただきますようよろしくお願い申し上げます。

今日は家族で慎ましやかに妻の手料理とケーキで食事会をしました。
突然の環境の大変化、戸惑いもあったであろう!親父がいつも細かい事でガミガミうるさいし、不満もあるだろう!しかし、いつも元気でそして笑顔で私達を陰で支えてくれている可愛い息子達にも感謝!感謝!





この記事のURL | 感じるままに | CM(1) | TB(0) | ▲ top
ヤーコンケーキ始めました!
2007/11/19(Mon)
「和味」はここに注目しました!
ヤーコンは『野菜の果物!』と言われるほど甘い!
そして健康食材としての位置づけ。

【オリゴ糖がゴボウや玉葱の2~3倍以上!】
 整腸作用を増進、血液中の脂質や血糖値、血圧等の改善。老化やガン
 の予防。
【赤ワイン並のポリフェノール!】
 血液をきれいにし動脈硬化を予防。
【食物繊維も豊富!】
 芋類の中でも郡を抜いています。
【デンプンをほとんど含まないので低カロリー!】
【ミネラルが豊富!】
 カリウムを豊富に含む為、高血圧の予防に効果。
 カルシウム、マグネシウム、ビタミン等も含む。
 
 ヤーコンは現代の食生活に有用な野菜なんです!

地元では、きんぴらで食べることが多いそうです。
「和味」ではケーキの他、天プラの一品としてお出しします。
サクサクした食感と甘味が何とも言えないです!

今年は自宅で栽培してみました。
もともと虫や病害虫には抵抗能力が高く、無農薬栽培が可能なのです。
ヤーコンは、まるでひまわりのように1m以上の背丈になります。
先週の初霜に当たり、葉っぱは一日で茶色くなってしまいました。
初めての収穫ですが、結構立派にできました。
20071119184710.jpg

薄くスライスした生のヤーコンとプルーンを混ぜ込んだ、
「和味オリジナルのヤーコンケーキ」
ヤーコンの甘味のおかげで、てんさい糖は控えめ!
ローカロリーのナチュラルスイーツで、お腹も満足!
20071119184831.jpg

この記事のURL | 本日のスイーツ | CM(1) | TB(0) | ▲ top
本日より新蕎麦打ち始めました!
2007/11/13(Tue)
このところ体調を崩してました。
が、もう大丈夫です!

今日、新蕎麦を打ちました。
地元常陸秋蕎麦です。
石臼の挽き加減を微調整しながらですが、何とか形になりました。
今までとはまた違った食感と味を楽しめます!

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
この記事のURL | 感じるままに | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |